〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目5番3号 MKビル4階
営業時間 | 午前9時~午後6時(月~金) |
---|
定休日 | 土曜日・日曜日・祝祭日 |
---|
成年後見制度とは、認知症・アルツハイマー・知的障がいなどにより、判断能力が不十分な方々の財産と権利を守るための制度です。
成年後見人が就くと、本人に代わって、財産の管理をしたり、介護サービスや入居施設との契約を結んだりします。
非常に勘違いされやすい点なのですが、成年後見人の職務は介護や身の回りの世話等をすることではありません。そのような介護サービスを受けるための契約を結ぶことや支払いの管理をすることなどの、法律行為を代わりにすることによって、ご本人の身上監護を行うことが職務となります。
〜法定後見〜
〜任意後見〜
「成年後見」という言葉は、制度開始の14年前と比べると、だいぶ周知されてきたように感じております。
しかし当然ながら、一般の方々にとっては常に身近なものではなく、必要となる場面に直面して初めて詳しく調べる方が大多数だと思います。
更に、これもまた身近ではない家庭裁判所を通す手続きという事もあり、手続自体や求められる書面が非常に複雑で、インターネット・書籍・裁判所の資料等を読んでもいまいち分からない方も多いのではないでしょうか。
そして、どこか(裁判所以外)へ相談したいと思っても、どこが相談窓口になってくれるのか分からなかったというお話も度々耳にします。
そんなときは、是非司法書士にご相談ください。
当事務所では、成年後見申立書作成など裁判所提出書類作成や申立時必要書類(戸籍謄本・住民票など)の取り寄せから成年後見人に就任まで幅広く、皆様の安心のお手伝いをさせて頂きます。
下記資料をご覧いただくと分かるように、親族以外の第三者後見人の中では、司法書士が一番多く成年後見人に就任しています。
また、成年後見制度の推進・普及を目的として設立された「公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート」は、全国の司法書士有志が会員となって活動を行っており、当事務所代表もリーガルサポートの会員です。
それぞれのご事情にあったご支援をさせて頂きます。
ホームページからのお問い合わせはこちらからどうぞ
受付時間:午前9時~午後6時(月~金)
定休日:土曜日・日曜日・祝祭日
相続、遺言、家族信託、成年後見、借金問題、不動産登記業務、裁判業務、会社の登記など、日常の様々な法律問題についてのご相談に、親身にお答えいたします。
当事務所は、鶴見駅近くに開業し、20年以上の実績があります。
質の高いサービスの提供をお約束します。
対応エリア | 横浜市(鶴見区・神奈川区・西区・中区・保土ヶ谷区他) 川崎市(川崎区・幸区・中原区他)東京23区対応 |
---|
横浜市全域(横浜市鶴見区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市神奈川区、横浜市中区、横浜市西区、横浜市青葉区、横浜市緑区、横浜市旭区、横浜市金沢区、横浜市磯子区、横浜市港南区、横浜市栄区、横浜市都築区、横浜市瀬谷区、横浜市戸塚区、横浜市南区、横浜市港北区、横浜市泉区)
神奈川県全域(厚木市、綾瀬市、海老名市、鎌倉市、川崎市(幸区、川崎区、麻生区、宮前区、多摩区、高津区、中原区)、相模原市(中央区、緑区、南区)、鎌倉市、逗子市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、厚木市、座間市、高座郡寒川町、中郡大磯町、三浦郡葉山町、平塚市、藤沢市、三浦市、大和市、横須賀市など)
東京都全域(大田区、品川区、港区など23区全域、町田市など)
その他千葉県・埼玉県など隣接県
※その他の地域でも、業務の種類により、できる限りご対応いたします。お問い合わせください。
住宅ローン問題